ザキヤマがくるー、の元ネタは?イントネーションは上?下?

ザキヤマさんといえば「ザキヤマがくーるー」のセリフで有名ですよね。
あれだけで笑っちゃう自信があります。
さて、あのセリフの元ネタは何なのか調べました。

ザキヤマがくるー、の元ネタは


織田裕二さんのセリフ「キター」というのがありますが…。

それを山本高広さんという芸人さんが真似したんですね。

山本さんの披露したネタを元にしてザキヤマさんが編み出したのが
「ザキヤマがくーるー」というものでした。

文章にすると「キタも来るも同じでは」って感じですが。

ザキヤマさんのあの表情で言われると爆笑必至ですね。

くーるーのイントネーションはどっち?


よく話題になる、「語尾を上げるか下げるか問題」。

ザキヤマさんの「くーるー」は語尾上げなのか語尾下げなのか、という
イントネーションへの疑問もありませんか?

結論から言うと、「くーるー」↓で語尾下げだそうです。

語尾あげると「来るの?」になっちゃいますからね。

ザキヤマさんはいつもうるさいくらいにテンション高めなので、勝手に語尾上げのような気がしてました。

まとめ



ザキヤマがくるー、の元ネタは、「織田裕二さんのものまねをしている山本高広さんのネタに触発されたもの」です。

なんだかややこしいですよね。

というか、キタも来るもあんまり変わらない気がしますが、ザキヤマさんのあの表情と声でやられると嗤っちゃいますよね。

ちなみにイントネーションは語尾下げです。

あげてしまうと「来るの?」ってなってしまうからでしょう。

関連記事

→ ザキヤマがコンビ名で登場しない理由は?ザキヤマになった理由

→ ザキヤマがご近所トラブル遭遇?原因は?